ハムストリング筋・肉離れ・二か所

医者へ行ってきました。知り合いクライマー数人が指のステロイド注射でお世話になっている、一橋学園の人気整形外科さんです。リハビリが充実していました。このブログで「怪我」というカテゴリを作ることになるなんて思ってもいませんでした。

〇 症状
・とにかく痛いです。膝を曲げたり、腰を曲げたりすると、ハムストリング筋が伸ばされて、激痛が走ります。
・力を入れないように注意深く動くのですが、不意に力がはいってしまうと、激痛が走ります。

〇 診察
・私の方から、起きた状況を説明。
・うつ伏せに寝かせられて、患部を押したり、周辺を押したりして痛いか痛くないか。
・足を回したり、動かしたりして、痛いか痛くないか。
・大きな筋肉なのでということで、念のためレントゲンを撮っていただけました。
・大きな筋肉の場合、たまに、腱が骨を引っ張り、骨をはがしてしまうことがあるそうです。

〇 診断
・骨には異常はありませんでした。二つの角度から撮ったレントゲン写真で骨と腱との接続部分をよく観察します。骨がまくられている場合は、レントゲンにそのはがされている様子が写るそうです。
・痛いのはモモ裏と尻なのに、何故、股関節のレントゲンを撮るんだろうと思いましたが、股関節のところに筋肉の末端がついているのでした。
・所謂、肉離れです。
・とにかく痛みがなくなるまでは、ストレッチ不可。
・筋肉は血流がよいので、血が溜りやすいとのこと。血が溜まると筋肉は固くなり。固くなっている最中に負荷をかけると、再発しやすいそうです。
・1週間ぐらいして、痛みがなくなれば、徐々にストレッチして柔軟性を上げていってもよいとのこと。
・大きな筋肉なので、完全に戻すのに2ヶ月ぐらいかなぁとのことでした。

〇 治療
・リハビリの始めとして、超音波を5分間かけました。自分でやるのですけどね。お尻の方はあてられませんでした。
・松葉杖を1本レンタルしました。

〇 処方箋と薬
・痛み止めと胃の粘膜保護材。
・湿布薬。

座っていても、少し痛みが減りました。座ってじっとしていると、筋肉がものすごく固くなってくるような気がします。もしかしたら、まだ出血しているのかもしれません。早期回復には、この出血量を減らすことが重要のようです。私は、この初期対策に失敗しています。冷やすべきでした。つったような痛みだったので、もしや、つったままで痛いだけなのかも、だから、温めてほぐせば、治るのかもと、甘い期待をして、ほこりまみれ、汗まみれの体も気持ち悪かったので、温泉に入ってしまいました。体が温まると少しよくなった気がしたのですが、時間が経つにつれて、どんどん痛くなっていきました。あー!失敗。左のお尻が痛いので、右のお尻で椅子に座っていると右のお尻も痛くなってきます。長時間座っていられません。しばらく、不便で不快な生活が続きそうです。とりあえず、腱が切れていなくて、骨との接続部分は無事だったので、一安心です。現場で声をかけていただいた方、手を貸していただけた方、温かいコメント、メールを頂きました。みなさん、ありがとうございました。復帰に向けてまずは養生します。あー、来週ぐらいからは、上半身のトレーニング方法考えないと(笑)。

きん
Commented by こーたろー at 2013-01-15 18:56 x
きんのアニキ やっぱり肉離れだったのかい。お大事にだぜ。
アニキも知ってのとおりおいらも過去にふくらはぎの肉離れをしてるぜ。当時のブログを読み返してみたので参考にしてみてくれよ。
怪我後1w:オートビレイで片足クライミング開始
3w:気を付けの姿勢が出来るようになったので医者に運動再会のタイミングを聴きに行く
6w:両足でオートビレイによるジムクライミング
8w:ロープをつけフォール(両足を壁に着く)の練習
11w:有笠山で外岩復帰
Commented by Mっち at 2013-01-15 20:58 x
腱や骨でなくて、良かったです!
私も赤岳真教寺尾根上部で結構重症の肉離れ、山頂小屋でヘリ呼ぼうかと言われましたが、
どうしても嫌で、県界尾根を一部這い這いも含め下山したことがあります。
そして同じく、強く攣っているのでは・・と考え温泉直行
翌日、右の脹脛が紫色に2倍くらいの太さに腫れあがりました。
それでも、1週間後には軽い山登りを再開してましたから、
肉離れは痛いけれど大丈夫なんだなと思いました。
ドクターはやはり、肉離れは癖になるからキチンと治せと言っていました。
ちょうど暖かくなる頃、外岩再開ですね。
ガンバ!です
Commented by ○べ at 2013-01-15 21:14 x
お怪我お大事に。怪我のときは安静にするのが一番ですよ・・・
わしは去年ですがスキーで転倒して右足のふくらはぎの部分断裂を
やりました。当初は歩くのもしんどかったですけどストレッチテープの
テーピングで少しは楽になりました。

Commented by mot at 2013-01-15 21:54 x
クライマーの怪我は、安静しかないんですね。
診断は、安静にしている事への理由付けですね。
辛いですけど無理せず安静を頑張って下さい。

Commented by Climber-Kin at 2013-01-15 22:39
こーたろーの兄弟、ありがとよ。参考になるぜ。足は痛いが他の部位は元気だからな。回復への各フェーズごとで、どんなトレーニングができるか、考えるぜ。やれることは沢山あるぜ。ランナウトのオートビレイで会ったら宜しく頼むぜ。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-15 22:45
Mっちさま、県界尾根を肉離れした状態で自力下山とは、それまた壮絶ですね。酷く攣っているだけに違いないと、甘い方向に考えてしまう。みな思いつくことは同じなんですね。笑えます。普通に歩けるようになったら、まずは、アッシー君兼ビレイヤとして復帰です(笑)。早く復帰できるように頑張ります。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-15 22:49
〇ベちゃん、スキーも肉離れや靭帯損傷の事故が多いよね。確かにキネシオテープは楽になりました。今は医者からもらった鎮痛剤でかなり楽になってます。下半身は安静だけど上半身は力持て余しています。今週末はウエイトトレーニングかなぁ。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-15 22:52
motさん、ありがとうございます。そうですね、安静に、睡眠が一番。今日も早々に寝ます。痛みが取れるまでは、安静を頑張ります。
Commented at 2013-01-15 23:57 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by おまき at 2013-01-16 09:22 x
おぉ、それは大変でしたね。
私も甲府幕岩の根っこにつまづいて(←かっこ悪い)、ふくらはぎをばっつりやりました。
帰りの車の運転が涙ものでしたが、アドレナリンてすごいですね。
2ヶ月ほど両松葉杖で、歩くのも辛く、仕事場近くの小さな横断歩道が青の時間内で渡れず、なんども渋滞を作っていましたよ(笑)
今も寒い時は疲れたときは、危険信号がなるときがあります。
でもいつか必ず治るもの。じっくりゆっくりガンバです。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-16 09:28
非公開コメントさま、経験と実績の上の貴重はアドバイスと励まし、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-16 09:38
まっきーさん、この辛さは経験者でないとわからないのですね。私も初めて、この大変さを知りました。経験者から数々のコメント沢山頂いて、参考になって助かります。そうなんです。青信号時間が短くて渡れないんですよね。横断歩道はだいたいは信号一回パスで。それと、松葉杖での移動だといつもの10倍ぐらい時間がかかって、電車の乗り換えにバス亭までの移動、全て乗リ遅れてます。このカチカチに固くなった足をほぐすのは大変そうですが、じっくり、向き合って、リハビリするしかないですね。春までに完全復帰目指して、ゆっくりがんばります。
Commented by やなしお at 2013-01-17 00:12 x
 きんさん辛い事になりましたね、心情お察しします。こればかりは仕方ありませんね。まぁ、良いように解釈して、永年登り続けてきてここら辺りで一休みしてくださいと言う事かも知れません。ピリオダイゼーションではありませんが、休養も大事です。また、故障から立ち直って強くなったクライマーもいます。リハビリして1日も早く復帰される事を心から祈っております。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-17 08:46
やなしおさん、おはようございます。励ましのコメント、ありがとうございます。年に数週間ほど、完全レストするクライマーも少なくありませんよね。これを機会に体と頭をリセット。次へのステップのために、もう一度組み立て直す区切りと考えると(本当にできるのかどうかはわかりませんけどね)、楽しくなってきます(笑)。痛みがなくなったところで、どの程度筋肉が固くなっているか。少し怖いですが、再発しないように、焦らず再スタートしたいと思います。
Commented by さち at 2013-01-17 20:42 x
私の場合はビレイで1歩下がっただけで、ふくらはぎが肉離れしてしまいました。幸か不幸か全然痛くなかったので、翌日もアプローチとクライミングしてしまいました。毎日のように接骨院で超音波受けながら、週末軽いクライミングして、2か月半たった今、なんとか治ったみたいです。登りながらだと時間がかかるかもしれません。でも1か月半くらい経ってからは、軽く動かしていたほうがむしろ調子がいいようでした。人によってちがいますね。どうぞ、お大事になさってくださいませ。
Commented by Climber-Kin at 2013-01-17 23:25
さちさま、経験談ありがとうございます。痛くなかったとはよかったですね。筋肉の種類と場所によって違うのでしょうね。痛みがなくなったら、軽い運動とストレッチ開始するつもりです。お見舞のコメントありがとうございました。また、岩場でお会いしましょう。
by Climber-Kin | 2013-01-15 13:14 | 怪我 | Comments(16)

 弱いわりには頑張っている、還暦を迎えた初老クライマー。体力と気力の衰えを感じながらも、13を10本!を登りたいなぁ。12以上100本も達成したいな。を目標にがんばっている日々を綴るクライミング日記。でも、最近はハイキングと沢登りばかりです。


by ヘビークライマーきん