2007年1月7日、二子山

1/7、極寒の二子山

結局、今日のメンバは3人。たいちくんにM代っち。昨日の大雨の後の上に、強烈な冬型の予報。当然まともに登れるとは思っていなかったのだが、広場なら登れるかもと、凍結の299号をやってきた。途中、何台もの車が横転している横を通りすぎた。40km以下のノロノロ運転で二子までやってくる。心配していた林道は7cmぐらいの積雪だろうか。既に猟師たち?の轍ができていた。積雪を予想して私は長靴を持ってきた。昨年の長靴の経験から、もちろん中にはカイロを入れる。そして、弓状にたどり着くと、なんと、なんと、岩が乾いているではないか。しかも、これまでで一番状態がよいくらいに。やはり、二子は寒いと雨水が凍って、染み出さないのだ。ということは、あの岩の中には氷がいっぱいつまっていて、春になって暖かくなると溶け出して染み出すということか?もしかしたら、明日気温が上がって岩が温まると染み出したりして。今日は、岩の状態がよかったのだが、いくらなんでも寒すぎ。気温はそれほど下がっていない。と言っても1度ぐらいだったが、兎に角すごい風。最初は広場にいたのだが、途中から猛吹雪となり、春の祭典の下に避難した。火の鳥も、これまでになく乾いていたのだが、いくらなんでも、この冷たさではトライ途中で指の感覚がなくなることは間違えないだろう。今日は誰も取り付いていない冷凍ペトルーシュカのムーブ探りにあてることにしたのだった。今日は誰もこないかもと思っていたのだが、この寒さの中、それでも弓状は全部12-3人程度のクライマーが来ていた。

(1) バイパス(10a)、×
寒いのが我慢しきれなくなって、取り付いたが。数手のうちに指の感覚がなくなる。ラインもよくわからん。

(2) バイパス(10a)、RP
根性で登ったぜ。

(3) ペトルーシュカ(12b)、初トライ
手が冷たくて、あまり何をやってるのかよくわからなかったが、ヌンチャクを何度もつかみながら何とかトップアウトした。最後の核心は、うわさ通りムズイですねぇ。最後のガバの少し下のフレーク?だけは濡れていた。キョンして、左手中継して、送って、このホールドを持つまでと、持ってから足を上げるところだけがそれまで出てきたムーブに比べて、とても難しい。

寒くて、火の鳥のトライどころでなかったが、次のターゲットになるかもしれないペトルーシュカを触れた。どんな感じのルートが知ることができたのでよかったとしよう。たいちくんは、冷凍ピヨピヨにやられ、アイスセリーヌにもやられていた。M代っちは、果敢に吹雪の中、ホテル二子にトライしたが、民宿にたどり着いて撃沈した。来週は少しは暖かくなることを期待して、早めに二子を後にしたのだった。

○ 二子林道の様子
・積雪7cmぐらい。たくさんの轍はそのまま吉田方面まで続いていた。猟師の車なのか。
2007年1月7日、二子山_b0037220_227715.jpg


○ 極寒のホテル二子をトライするM代っち
・ホテル二子もこれまでになく、乾いている。
2007年1月7日、二子山_b0037220_228634.jpg


○ もう一枚
2007年1月7日、二子山_b0037220_2283529.jpg


○ 火の鳥取り付き
・このルートが乾いてるなら、二子のどのルートもOK?
2007年1月7日、二子山_b0037220_22101176.jpg


○ 火の鳥の最後の核心
2007年1月7日、二子山_b0037220_22112495.jpg


○今日のペトルーシュカ
2007年1月7日、二子山_b0037220_22121626.jpg


○ 猛吹雪のなかトライするクライマー達
2007年1月7日、二子山_b0037220_22135181.jpg


○ ピヨピヨでアップするたいちくん
2007年1月7日、二子山_b0037220_2215688.jpg


○ ペトルーシュカを初トライする私
・猛吹雪。たまに陽が出て、また、猛吹雪。
2007年1月7日、二子山_b0037220_22155721.jpg


○ ペトルーシュカ上部の私
2007年1月7日、二子山_b0037220_22323363.jpg


○ セリーヌをトライするたいちくん
2007年1月7日、二子山_b0037220_22183857.jpg


○ ご注意を
・通行止めがあるようです。
2007年1月7日、二子山_b0037220_22192082.jpg


○ 今日のスコッチ
・蒸留所、DALWHINNIE。山岳地帯にある、寒いことで有名な蒸留所で、スペイ川上流にある。クリーンで、軽くピーティなウィスキーで、クラシック・シリーズの6本の中に入っている。
・Dalwhinnie、Single Highland Malt Scotch Whiskey、15年。
2007年1月7日、二子山_b0037220_22311043.jpg


きん
Commented by よねひこ at 2007-01-08 11:21 x
なるほど、今回の記事で二子のシミ出しのメカニズムがよくわかりました。まさにきんさん、二子の全てを極めつつありますね。今度ガイドブック発行してください。サイン入りでいただきます。
Commented by climber-kin at 2007-01-08 11:37
よねひこさん、あけましておめでとうございます。いやいや、12aあたりの二子入門ルートをちょろちょろやってる私なんぞは、二子初心者です。二子マスターといえばH塚さんですよ。リンクに張っていないのを思い出しました。追加しました。ありがたい二子情報がたくさん記載されていますよ。他にもすごい二子マスターの方々がたくさん、いらっしゃいますよ。
Commented by こーたろー at 2007-01-08 17:49 x
きんのアニキ お疲れ様。Y中のアニキと強風の高尾山で登っているのか心配してたんだよ。でも登れてもこいつぁ修行だな。
Commented by climber-kin at 2007-01-08 18:18
こーたろーの兄弟、厳しい時にムーブを探り、天候、コンディションに恵まれる、数少ないチャンスに成果を出す。これが冬の二子だぜ。そのチャンスを逃すと、来シーズンだぜ。厳しい岩場だぜ。
Commented by プラクライマ at 2007-01-09 00:14 x
これぐらいの積雪だとスタッドレス + チェーンですか?
Commented by Climber-Kin at 2007-01-09 08:00
今回、チェーンは必要なかったです。念のため、1ペアだけ鎖チェーンはつんだままなのですが、10年以上、使ったことないですね。いざという時、取り付けられなかったりして。
Commented by ○べ at 2007-01-09 22:59 x
スキー場に向かう道路かと思いました>画像
うーん、真冬の二子は冷え性のわしには無理な気がします。
3月ぐらいなら、なんとか行ける気温になるのであろうか・・・
Commented by climber-kin at 2007-01-09 23:56
○べちゃん、あけましておめでとうございます。スキーはどうでしたか?1月は昨年も寒かったですね。2月ぐらいからは、たまに暖かい日にあたる時も。寒さを気にするなら、3月ぐらいからが無難でしょう。だけど、3月からは雨の日が増えてくるし。もしかしたら、二子のベストシーズンというのは、ある意味ないのかもしれませんね。
Commented by まさよ at 2007-01-10 22:31 x
ほんと、激寒でしたね。正月三が日は体重キープしてたのに、この日あまりの寒さにカップラーメンのつゆまでゴクゴク飲んだら、(帰りにぼん天寄ったのもあるけど)、1.5kg増!!ガ、ガーン。これから被った壁やろうってのに、泣。今週は、なんとか民宿までたどりつきたいなー。できればその上のクリップも。今週は状態良さそうだから、体調整えて、火の鳥ガンバです。
Commented by Climber-Kin at 2007-01-11 07:47
まさよさん、お疲れ様でした。この日が、今シーズンで一番寒かった日になってほしいですね。塩分とったので、体が水分吸収しちゃったんでしょう。すぐに戻りますよ。今週もお互いがんばりましょう。
by climber-kin | 2007-01-07 22:21 | 二子山'06-'07 | Comments(10)

 弱いわりには頑張っている、還暦を迎えた初老クライマー。体力と気力の衰えを感じながらも、13を10本!を登りたいなぁ。12以上100本も達成したいな。を目標にがんばっている日々を綴るクライミング日記。でも、最近はハイキングと沢登りばかりです。


by ヘビークライマーきん