2018年10月13日、いきなり例年のように寒くなったカサメリ沢、ロボおじさんRP

 寒くなる予報でした。しかも、等圧線に沿って風が入るので曇りがちな天気予報でした。その通りで終日曇りで暗くて寒いカサメリ沢になったのでした。しかし、例年なら、いやひと昔前なら、9月の末には植樹祭公園の木の階段には霜が張り、10月初旬にはキャンプ場サイトには、真っ白な霜が降りていて、人っ子一人テントなんて張っていませんでした。今週で普通に戻ったということでしょう。そうは言っても、こちらの体と気持ちは、そんな急激な気温変化についていけません。午前中にRPトライする気は起きずにチンタラ、アップをしていたのでした。午前中は、まぁまぁ、フリクションがよかったようですが、午後からは益々雲が濃くなり、湿気湿気になってきたのでした。近くでトライしていたパーティが湿度計を持っていて、なんと湿度80%という声が聞こえてしまったのでした。
 先週の三連休でついにWP(ホワイトポイント、TRでノーテン)を果たし、いよいよリードでトライを始めたのです。TRで練習していた時は、このルートはとっても楽しかったのですが、リードでトライを始めると怖いし、突然フォールするし、フォールすると大フォールになるし、RPしなきゃってプレッシャーも加わって、全然楽しくありません。辛くなってしまいました。

(1) トータルリコール(10b)、再登
(2) トラパント(9)、再登
(3) 猫の手(10a)、再登
(4) ロボ(12c)、ヌンチャク掛
(5) ロボ(12c)、×××
・最初の核心、ハング超えは上がれましたが、ビビッて、4pヌンチャク掴んでしまいました。
・第2核心も、5p目ヌンチャク掴んでしまいました。
・第3核心だけは、何とか、6p目握らずにヌンチャクにロープ掛けられました。
・第4核心は、いきなり足滑って、大フォール。インチキして上がろうかと思いましたが、なんとか踏みとどまって、リハーサルしてみました。リードで核心を初めて、こなせました。
(6) ロボ(12c)、××
・少し横になって、休んでいました。
・第1核心、今度は我慢して4p目クリップできました。
・第2核心、これも我慢して、カンテの保持れるスローパホールドでクリップできました。
・最後の核心に入れるかと思ったら、第3核心で、不意のスリップで落ちてしまいました。あ~。
(7) ロボ(12c)、RP
・あと2便トライは時間的に無理だと、ゆっくりしていたら何やら、暗~い、雨でも降りそうな雲がやってきて、湿気湿気になってしまいました。これじゃ登れないやと、言い訳ができる、あきらめた気分でトライしたのがよかったのかもしれません(笑)。
・第1核心入る前に、パートナーさまから、スイッチ入れて!と声がかかりました。そんなこと言われても?
・コツを覚えて、できるようになった第1核心は超えられました。ここでスイッチが入りました。しかし、指と体が、かなりよれていることも感じてしまいました。
・指皮のない指汁たっぷりの両手で第2核心を超えて、先便で失敗した第3核心は、またしても、右足が滑ってしまったのですが、ちょっとのタッチで、その前に左足ヒールがカンテにかかっていました。セーフでした。前腕が結構張ってしまいました。第4核心前で、随分休みました。
・そして、ここだけやっても、成功確率3分の1以下、いやもっと成功確率が低い第4核心は、渾身に指力を入れて足をミリ穴に差し込みます。右手ダイク穴ホールドへ!足滑らなかった!右手人差し指と中指で俵持ちで、浅い指穴ホールド保持して、左足カンテ溝につま先さして、「ダー!」と左手カンテ取りは、止まった!右足上げてスメアで、左足をダイク左奥のフットホールドを探します。右目はカンテが邪魔してホールドが見えません。左目だけと足裏感覚を頼りに所定のフットホールドを探します。ここだ、載った! 声を出して、左足に立ちこみます。ヨッシャー!
・そして、最後の第5核心は、最近はあまり失敗しないのですが、簡単ではありません。十分に指を戻せるほど、レストすることもできません。再度集中して、手順足順を確認します。いくぜ! 右足スメア左足スメアで蛙ばさみで左手飛ばし、右足スメアで左足をカンテのエッジに載せて、右足カンテ高目に載せてバランスを安定させて、終了点にクリップ!「おっしゃー!」、大声で叫んでしまいました。

 ロボ(12c)、昨年に一度だけ触って、最初の核心と一番難しい核心は全然できませんでした。今年になって、GWに再度触ってみました。何となく最初のハング超え核心ができたり、できなかったり、ほんの少しだけ可能性を感じながらも、夏の沢シーズンに突入して、クライミングは、しばらく中断していました。夏休み明けから、「ロボ」と「ブラッドライン」を触るつもりだったのですが、今年は雨が多くて、軍艦岩は状態が悪くて「ブラッドライン」は触る気がしませんでした。成り行きで「ロボ」ばかり触るようになったのですが、全然進みませんでした。第4核心のムーブがテンションムーブ臭く、本当にできそうなムーブがなかなか見つかりませんでした。それが先々週に、これかもとついに鍵を見つけたのでした。それに、まぁフリクション勝負のルートだからとも思ってました。先週、台風25号の風のお陰で、これまでで一番よいフリクションでWPできてしまったのでした。そして、いよいよリードでトライを始めました。しかし、リードで触りだすと、このルートは、当然ですが、とっても怖かったです。恐怖心の克服に3日かかりました。今回の2便目でようやく、最初の核心を突破できるようになりました。しかし、「瑞牆山ガイドブック(下)」の解説にあるように、「終了点直下のダメ押しのスラブ」が本当の核心なのです。あまり、コンディションはよくありませんでしたが、何故か集中できた渾身の登りで、RPすることができたのでした。最後はフリクションの問題ではなく、気持ちの問題だったようです。力を入れ過ぎて指を痛めてしまったのですが、とにかく登れて、よかったです。

〇 ロボ(12c)
 発表当初は12aでしたが、瑞牆山ガイドブックで12cへ修正されました。その通りで、このルートは、かなり手強いです。難しいムーブが5個あります。最初のハング超えの第1核心と第4核心が一番難しいです。ボルト間と言うより、神様のイタズラでダイク間が離れているため、ムーブをこなせないと次のヌンチャクにクリップできません。敗退する人も多いと思います。しかも、隣のルートの11cのスラブ(ブータン)がこれがまた登れないスラブなのです(笑)。
・第一核心は、右足を溝にジャムして這い上がります。這い上がった後が微妙です。抜けそうな右足ジャムを気にしながら、何とも、よくわからないバランスで体を右側へ倒していきます。右側にある指先5mmぐらいかかる穴ホールドが助けてくれるでしょう。
・4-5p間が第2核心になりますが、右側にある指先が1cm弱ぐらいかかる小さな穴ホールドが助けになるでしょう。
・5-6p間の第3核心は私のリーチでぎりぎり届くカンテにある握れるスローパ―をもって、無理やり登ります。
・6-7p間の第4核心が本当の核心になります。フットホールドがありません。左手奥のカンテは遠くて使えません。かなり難しいムーブになります。私は、手前カンテの左側にある小さなダイクをサイド引き、右手をダイクの持ち辛いホールドで、極小穴ホールドに左足、少し欠けて1cm径ぐらいのホールドとは思えない超薄い輪っかに右足をスメアして、右手をダイク右側の穴に移して、左足をカンテの薄いスプーンカットに入れて、左手を奥のカンテへデッドでした。その後、さらに右足何もないようなところにスメアして、左足をダイク奥の方に上げて立ちこみでした。
・7-終了点の第5核心は、他の核心よりはマイルドですが、安心して終了点にクリップできるようなホールドはありません。左手アンダーができるところまで上がって、左足カンテで右足高目に上げてスメアでバランスを作って、終了点にクリップです。
 いや~、大変でした。このルート。体感グレードですが、リーチのある私で、12dぐらいで、リーチのない人は、第3核心がスメアデッドになって、第4核心も、一手一足ムーブが増えると思います。もっと難しく感じるでしょう。先日、不動沢の駐車場で初登者のFK田さんと偶然会ったので聞きましたが、12cでも辛いかもとのことでした。これを登ったというクライマーは、私はあまり聞いたことがありません。ここ数年では、このルートを登った私の知っているクライマーは2人しかいません。地味な場所にあることも理由の一つなのかもしれませんが。そして、ロボは、5つも核心がある、めちゃくちゃ面白いルートです。これは名ルートだと思います。ぜひ、触ってみてください。登ってみてください。ロボ談義しましょう(笑)。
2018年10月13日、いきなり例年のように寒くなったカサメリ沢、ロボおじさんRP_b0037220_12371395.jpg


きん

Commented by JILL@ at 2018-10-15 20:45 x
こんばんは。RPおめでとうございます。トップロープからいきなりの完登ですね。
Commented by Climber-Kin at 2018-10-15 21:31
JILL師匠、ありがとうございます。トップロープで登れてから3日かかってます。このルート、どこでも失敗しそうで、湿気湿気だったし、奇跡のような一本でした。
Commented by こーたろー at 2018-10-16 05:52 x
きんのアニキ 今年もいきなり寒くなったな。
寒くなったから兄岩に移動ってぇ思ったら日曜日の廻り目は薄い雲がずっと雨降らしで登れなかったよ。

ロボおじさん完登めでてぇ。秩父の前に何かもう1本ってぇところかい?
じゃ、またな。
Commented by Climber-Kin at 2018-10-16 07:40
こーたろーの兄弟、日曜日も登るつもりで植樹祭公園で泊まってたよ。夜中の激しい雨で早々に引き上げたよ。太刀岡なら登れるかもと思ったが、ダメそうだったな。
秩父は、もう乾いてるって話だが、もう少し回り道してから行くぜ。
Commented by つよぽん at 2018-10-17 09:21 x
ロボ、おめでとうございます!

これで晴れて二子の例のやつにですか?
自分もあれをトライしに行きたいので、コンディションをまた教えて下さい!
Commented by Climber-Kin at 2018-10-17 12:27
つよぽんさま、ありがとうございます。夏休み後、ブラッドラインはコンディションが悪く、ロボに集中しちゃいました。しかし、ロボは、めちゃくちゃテクニカルで難しかったです。まだ指が痛いです。

二子の例のやつは、他の岩場でもう少し遊んでから、行くと思いますが、一緒になりましたら、宜しくお願いします。
Commented by トシ at 2018-11-26 10:07 x
記事読みました。ロボRPすごい!
激辛グレーディングはともかく良いルートですよね。人気は出ないでしょうけど。今更ですがRPおめでとうございます!!
Commented by Climber-Kin at 2018-11-26 12:42
トシくん、ありがとう。
自分にとっては、力The大岩と並ぶ大金星と思っていて、本人は、めちゃくちゃ喜んでいます。
この場所でこの傾斜だと人気でないよねぇ。と言うか、傾斜のない花崗岩12cだと、みんな引くよね。グレード甘くしたら、人気でるんじゃないかと初登者さまに提案しておきました(笑)。
by Climber-Kin | 2018-10-14 12:42 | カサメリ沢・不動沢 | Comments(8)

 弱いわりには頑張っている、還暦を迎えた初老クライマー。体力と気力の衰えを感じながらも、13を10本!を登りたいなぁ。12以上100本も達成したいな。を目標にがんばっている日々を綴るクライミング日記。でも、最近はハイキングと沢登りばかりです。


by ヘビークライマーきん